寒くなってきたのでお鍋を食べたくなりました。
お鍋の季節になってきました!
最近だいぶ朝晩が寒くなり、おでんや肉まんが
おいしい季節になってきました。
そこで、、、やっぱり食べたい冬の料理といえば、お鍋ですね!
昔、大学生の時、あまりに食べたくなって一人用の鍋を買ってきて
一人鍋をした記憶があります。(寂しい。。。でもおいしかったですよ!)
また、社会人になって同期のみんなと自分のアパートで
鍋を食べた記憶もあります。
鍋ってとりあえず何でも鍋に入れればおいしくなりますよね。
(普通の具材の場合ですが、、、)
鍋には楽しい思い出しかありません♪
引用 NAVER まとめ
最近、流行っている鍋ダイエットがあるらしい
最近お鍋ダイエットが流行っているらしいんですが、
そのメリットと太りにくい食べ方をいくつか挙げてみます。
1.美肌作用
2.野菜がたくさん摂れる
3.ゴマダレではなくポン酢にする
カロリーが低いポン酢がいいそうです。
ポン酢といえば、これです!ゆずポン!高知では定番です。
4.油あげを入れない
油揚げは入れるとコクが出ておいしいのですが、やはりカロリーが高いので
控えたほうがよさそうです。
5.具材を工夫する
肉よりは魚がいいそうです。(肉でも鶏肉ならササミや胸肉、豚・牛肉なら肩やモモがいいそうです。)
6.隠し酢を入れる
少しお酢をいれることでコレステロールを抑えたり血糖値が上がるのを防いてくれます。
7.シメは”うどん”
お米は鍋のスープを吸い込んでしまうため、吸いにくいうどんがいいそうです。
引用 NAVER まとめ
まとめ
日々寒くなっていよいよ冬が来たかなと感じます。
単身赴任もあと2ヶ月。もう少しで家族と暮らせます。
この記事をまとめていると、年末は家族で鍋をしたくなりました!
みんなで楽しく鍋をつついて幸せな時間を過ごしたいと思います。