つい昨日まで知りませんでした。
歯を磨くときにしてはいけないことを
今までずっとしていたとは。。。
歯磨き粉をつける前に歯ブラシを濡らしてはいけない
みなさんはしているでしょうか?
私はいつもしていました。
歯ブラシを濡らすとそれにつけた歯磨き粉
が薄くなってしまい歯磨きの効果が弱くなる
そうです。
濡らしただけでは歯ブラシを消毒できない
ので、きれいにするには熱湯をかけて乾かした
ほうがいいそうです。
食後すぐの歯磨きはダメ
食後の口内は食べ物から出た酸により酸性に
なっているそうで、その状態で歯を磨くと
歯を酸で磨くことになり歯の表面の
エナメル質を溶かしてしまうことになるそうです。
食後の歯磨きは15~20分にしたほうが
いいそうです。
歯磨き粉はつけすぎてもダメ
つけすぎても意味がないそうです。
逆に磨き残しになる可能性が高いとのこと。
もったいないですし、今日から止めようと
思います。
5mm程度でいいそうです。
歯磨きの後のすすぎもしすぎはダメ
磨いた後のすすぎもしすぎはいけないそうです。
すすぎすぎると歯に付着していたフッ素が
流れてしまうため、1~2回でもいいそうです。
(ただし子どもは十分にすすがないと歯の中に
フッ素がしみ込んでフッ素症という病気に
なるおそれがあるそうです。)
引用 NAVERまとめ
以上簡単にまとめてみました。
また新しい情報がありましたら記事にしたい
と思います。
本日もブログを読んでくださり
ありがとうございます。