ふう。。。
またまた反省。。。
先ほど長男を叱りました。
叱ったのか怒ったのか?
この違いにいつも考えさせられます。
悪いのは長男なのは確かです。
約束は守らない。
その場しのぎの謝りですぐ同じことを繰りか
えす。
最近は大きくなったので口の聞き方がどんど
ん悪くなっています。。。
大人になっている証なので良いことなのです
が、面きって反抗されると腹が立ちます。
(自分もまだまだ半人前のお父さんです。。
。。)
今日も部屋の片づけをすぐにしないことで言
い合いになりました。
すぐにすればいいのに
”ちょっと待って”
特にすることもないのに
”ちょっと待って”
いつもこう言います。
”何度も今やっておいたら、あとが楽で~。”
また、お願いしたことをすれば
”ほら、すぐにできるやん。やったらあとは
楽やろ~?”
何度も言うのですが、いつも
”ちょっと待って。”
はぁ~。
世の中は怒らずに根気よく同じことを言えば
お子さんは聞いてくれます。
何度も繰り返し言ってください。
。。。
いつまで言えばいいのでしょうか?
やっぱり甘えてるんでしょうか?
私も仏様ではないので、イライラしている時も
あります。
そんな時に子どもの態度が悪いと
キ~!!となります。
怒った時はいつも夜一人で、今日は
怒ったのか?叱ったのか?
自問自答しています。
今日は、、、、
ちょっと反省。
明日もう一度話し合いをして
自分がいけなかったことを謝り、息子の何が
いけなかったのか優しく言おうと思います。
ごめんね。
本日もブログを読んでくださりありがとうご
ざいます。