食べるほど痩せる食品を使ったダイエットとは?
食べるほど痩せる食品を使ったダイエット
ん?これはどういうことでしょうか?
食べるほど痩せる?
ふつう食物を食べて、消費されなければ体内に蓄積されますよね。
しかし、世の中には食べるほど痩せる食品があります。
それを マイナスカロリー食品 というそうです。
食べるほど痩せるとは、、、
食品の持つカロリー < 食物を消化するカロリー
ということです。
つまり、マイナスカロリー食品を食べることでその食品自体の
カロリーよりその食品を消化するカロリーのほうが大きいため
余った消化するカロリーが体内の脂肪を燃やすということなのです!
マイナスカロリーダイエットとは、これらのマイナスカロリー食品
を普段の食事に摂り入れたダイエット方法のことです。
気になるマイナスカロリー食品はどれ?
それではマイナスカロリー食品をいくつか紹介します。
1.りんご
りんごは整腸作用があり、脂肪の燃焼を助けてくれる食材です。
以前、これから摂りたい食材の一つとして紹介させていただきました。
以前の記事はこちらです。
日々のんブログ
2.海藻
食物繊維豊富な海藻類は低カロリーなのに消化・吸収するために
カロリーを消費するためにマイナスカロリー食品と言われているそうです。
(自分は、乾燥したままのワカメをチャーハンに入れています。
以前立ち寄ったレストランで出されてすごくおいしかったので
よく作っています。おいしいですよ♪)
3.唐辛子
唐辛子はカロリーが少なく、カプサイシンが含まれており
脂肪を燃焼するためマイナスカロリー食品と言われています。
唐辛子は運動する1時間前に摂取するとより脂肪が燃焼するそうです♪
他にもいろいろな野菜や果物があるので、
ピックアップしておきます。
マイナスカロリー食品(野菜)
セロリ、アスパラガス、ビートルート、ブロッコリー、キャベツ、
ニンジン、カリフラワー、キュウリ、ニンニク、緑豆、レタス、
タマネギ、大根、ホウレンソウ、カブ、ズッキーニなど
マイナスカロリー食品(果物)
ブルーベリー 、グレープフルーツ、マスクメロン、クランベリー、
甘露、レモン、ライム、マンゴー、オレンジ、パパイヤ、ピーチ、
パイナップル、ラズベリー、イチゴ、トマト、みかん、スイカなど
結構、たくさんありますね。
これらを食生活にうまく取り入れていけば体重を落とせそうですね。
しかし、これらの食品だけ食べればいいわけではなく、、、
確かに、理論上これらの食品を食べていればダイエットできますが、
実際に、カロリーを消費するにはタンパク質やビタミン、ミネラルなどの
栄養素が必要です。
やはり、バランスの取れた食事を心がけつつ、マイナスカロリー食品を
日々の食事に摂りいれていくことが大事ということですね。
引用 NAVER まとめ
満腹なのに体重!?食べるほど痩せる「マイナスカロリーダイエット」
まとめ
食べるだけで脂肪を燃焼してくれる食品。
痩せたい人には夢のような食品です。
あとは、日々の食事にバランス良く摂り入れていきたいですね。
これに運動を加えていき健康な体を目指したいです。
本日もブログを読んでくださりありがとうございます。