私も初心者ですが、みなさんはブログを書くときに何を意識していますか?
普段忙しい中で、ブログを書いていると思いますので
(私はそうです。。。)
自分への備忘録として気をつけておいたほうがいいと思うことを
まとめたいと思います。
最低限の文字数を決める(最低600文字)
いろいろなブログを拝見していると、1記事に
最低600文字~1000文字書いたほうがいいようです。
私もまだまだ時間がかかります。
だいたい1時間はかかります。
そんなにかけてこの文章ですかっていう感じですが。。。
あまり文字数が少ないとgoogleの検索にひっかからないそうなんです。
これはいつも意識しておいたほうがいいと思います。
これといった分野を決めない
これは私の考えなんですが、この分野を書くと決めていない場合は
あまり書くことを決めないほうがいいと思います。
ブログは長く続けるものだと思います。
初めからこれを書き続けるんだと気負うとすぐに息切れを起こします。
私は性格的に長続きしないほうですし、子どもを寝かせるとき自分も
一緒に寝てしまいブログを更新できない日がよくあります。
なのでこれといった分野を決めずに日々気になったことなどを
書きながら自分の好きなこと、書きたいことを見つけていきたいと
思います。
慣れてきたら読んでもらう記事を書くことを意識する
ある程度記事を書いて(100記事がポイントらしいですね)
慣れてきたら、読みやすい記事を書くように意識し始めると
いいと思います。
私が意識しているのは、
1.見出しをつける
2.読みやすいように1段落の文字数を気を付ける
3.引用を記載する
の3つです。
まだまだ、私も人に見せれる記事を書けれませんが
上の3つを意識しながら記事を書いていきます。
まとめ
とりあえず3つの意識することを挙げました。
また意識することがあれば追記していきます。
本日もブログを読んでくださりありがとうございます。